育休中に旦那の給料じゃ足りない人が6割もいる

三重県に本社がある株式会社ビズヒッツの調査によると、足りないと感じる人は6割もいるようです。

参考:育休中に旦那様の給料だけで足りないときの対処法に関する意識調査

共働きから収入が減ってしまう

共働きのときには経済的な余裕を感じていたのに、育休中に旦那の給料じゃ足りないと、多くの人が感じてしまいます。

育休に入って生活が苦しくなるのは、共働きのときよりも収入が減っていることが原因です。

育休中はそれまでの収入に応じて、育児休業給付金が支給されますが、給与と同額ではありません。

給与の5割から6割程度なので、大幅に収入が下がり、生活に影響するでしょう。

育休手当の支給は4か月後

育休手当が支給されるのは、早くても出産してから4か月後です。

支給には審査があり、審査期間は約2週間なので、4か月を過ぎてから支給されることもあります。

支給されるまでは自分の収入がないため、旦那の給料じゃ足りない、と困ってしまう人は少なくありません。

また、育休手当は毎月の支給ではなく、2か月に1回です。このことも、生活が苦しくなる原因といえるでしょう。

妊娠や出産でもらえる給付金

出産育児一時金

出産にかかる費用の負担を軽減するための給付金で、健康保険に加入していれば申請できます。妊娠4か月以上での出産が条件ですが、多少の早産であれば条件をクリアできるでしょう。

受給できる金額は、2023年4月からは50万円になりました。

産院が健康保険組合へ申請するケースと、自分で申請するケースがあるので、どちらが申請するのかを産院に確認しておいてください。出産の2か月前から申請でき、医師の証明書が必要です。

また、この制度を利用しないで出産費用を全額負担した場合は、出産後に申請すれば受給できます。

育児休業給付金

育児休業給付金は、仕事をしている人が育児休業中に受け取れる給付金で、赤ちゃんが1歳になるまで給付されます。

育児休業中の大切な収入となる育児休業給付金ですが、支給されないケースがあるので、注意が必要です。

育児休業給付金は勤務先から支給されるものではなく、雇用保険が財源となっています。支給される金額は、給与の3分の2に相当する額です。

支給要件はいくつかありますが、育休前の2年間で11日以上働いた日が12か月以上なければ対象外となってしまいます。

最近転職したばかりなので期間が足りない、と不安に思われるかもしれませんが、カウントするのは今の職場だけではありません。

以前の職場で雇用保険に加入していて、期間をクリアしていれば支給の対象なので、安心してくださいね。

出産手当金

出産のために会社を休むと収入がなくなるため、負担を軽減するために健康保険から出産手当金が支給されます。

勤務先の健康保険に加入していることが支給の要件なので、扶養に入っている場合や国民健康保険では支給されません。

出産日以前42日から出産の翌日以後56日までの期間、休んだ日数分が支給の対象です。双子以上の場合は、出産日以前の日数が98日となります。

申請の方法は、産休に入る前に健康保険出産手当金支給申請書をもらい、提出するのは出産後です。そのため、産休期間中には出産手当金を受け取れません。申請書を提出して2か月ほどで振り込まれるので、 育休中には受け取れます。

傷病手当金

病気やケガで仕事を休んだ際に受け取れる傷病手当金は、妊娠中の重度のつわりや切迫流産、切迫早産などで休んだ場合も対象となる可能性があります。

傷病手当金の支給額は、以下のとおりです。

標準報酬日額×2/3×休業日数

育休中にかかる費用

育休中にかかる費用は、主に赤ちゃんの行事に関するものです。

赤ちゃんに必要な赤ちゃんグッズやベビー服などは、生まれる前から準備するので、育休中に大きな負担になることは考えにくいでしょう。

お宮参り

男の子は生後31日、女の子は32日目に神社へ参拝し、健康に育つことを祈願します。

赤ちゃんにはお祝い着やベビードレスを着せ、両親など家族もスーツや訪問着などの正装で参拝しましょう。

祈祷には5000円から1万円ほど必要です。お参りのあと、写真スタジオで記念写真を撮る場合は3000円ほどかかります。

お食い初め

誕生から100日目に、生涯食べるものに困らないよう願いをこめて、赤ちゃんにご飯を食べさせる行事です。

お祝い膳を用意しますが、お食い初めのプランがあるレストランなどでは、3000円程度が相場といえます。

お食い初め膳の費用に加えて、家族の食事代が必要です。

初節句

初節句は、男の子が5月5日で女の子は3月3日です。男の子は兜やこいのぼり、女の子はひな人形を飾って、お祝をします。

レストランなどでお祝いする場合は、祖父母も招待することが多いです。

保育園

4月に入園しないと途中入園が難しいため、1歳になる前に保育園に入園させる人が多いです。

認可保育園は入園料は無料ですが、認可外保育園だと5000円から1万円ほどかかります。また、そのほかの必要な費用も保育園ごとに異なるので、しっかりと情報収集をしておきましょう。

通園バッグやお昼寝の布団セットなど、準備しなければならないものも多く、10万円ほどを予定しておくと安心です。

育休中に生活が苦しいときの解決方法

貯金を切り崩す

育休中に生活が苦しいと感じたら、多くの人はまず貯金を切り崩すことを考えるでしょう。

マイホームの購入や子どもの教育費など、将来のための貯金に手をつけるのは気が引けるかもしれません。しかし、育休中に生活費が足りなくなると、お金がないストレスは心身に影響します。貯金を切り崩してでも、生活を安定させることが大切です。

育休中にできる副業をさがす

育休中は時間に余裕があるかどうかは、人それぞれ異なります。

家事もできないくらい育児で手一杯なのに、副業なんてできるわけがないという人もいれば、育休中に副業をする人もいます。

夫婦のどちらかが副業ができる状況であれば、生活費の足しにできます。

在宅でできる副業がいろいろあるので、できそうなものを探してみてください。

フリマアプリに出品する

フリマアプリに出品すると、売れればお金が入ります。

不要なものがあれば、出品してみてはいかがでしょうか。

自分では売れないと思うようなものでも、意外とすぐに売れることもありますよ。

親に援助してもらう

親に頼るのも、ひとつの解決方法といえます。資金援助をしてもらえる状況であれば、助けてもらいましょう。

生活費を親に借りることができれば、返済で大変な思いをすることなく、自分たちのペースで返済していけることがメリットです。

育休中に生活が苦しいなら、貸すのではなくて贈与するという親もいるでしょう。

贈与の場合は、1年間に110万円を超えると贈与税が課せられるので、注意が必要です。

生命保険の契約者貸し付けで借りる

積立型の生命保険には、契約者貸し付け制度があります。審査なしで簡単に借りられるので、育休中に生活が苦しい場合には、利用を検討してみてください。

積立型の生命保険は、解約した場合に解約返戻金があり、契約者貸し付けは解約返戻金を担保にして借りられます。

借りられる金額は生命保険会社によっても違いがありますが、解約返戻金の7割から8割ほどが一般的です。

カードローンで借りる

育休中に生活が苦しいときには、一時的にカードローンで借りる方法もあります。ただし、審査があるので、必ず借りられるとは限りません。

カードローンには銀行系と信販系、消費者金融系があります。

少しでも低い金利で借りるなら、銀行系や信販系がおすすめです。しかし、審査に時間がかかるので、すぐに借りることができません。

すぐにお金が必要なら、消費者金融系が良いでしょう。申し込んだその日に借入が可能なところもあるのが、消費者金融系カードローンの特徴です。

銀行系でも、一般的なローンと比べて金利が高めに設定されています。

借り過ぎには注意して、計画的に利用してください。

おすすめの記事