病院で支払いができない場合には待ってくれる?

病院ごとに対応が異なる

お金がないときに体調を崩した場合、気になるのは病院での支払いです。もし支払えない金額を請求されると、どうなるのでしょうか。

給料日前で一時的に支払いが難しいこともあれば、収入が少なくて生活が困窮しているケースもあります。支払いが難しい状態は、それぞれ違うのです。

患者さんの状況に違いがあるように、支払いができない場合の対応も病院ごとに異なります。

今まで通院していた病院で後払いの支払いができたからといって、別の病院でできるとは限りません。

窓口で相談できる

持ち合わせたお金よりも請求額が多くて支払いに困ったり、支払う際に財布を忘れていることに気づいたケースなどはその場で相談することになります。

最初から支払いが難しいことがわかっている場合は、受付などの窓口で事前に相談しましょう。

大きな病院では、ソーシャルワーカーがいて相談できるなど、体制が整っているところもあります。分割払いなど、一般的にはできないと思われるような支払い方法に対応してもらえるケースもあるので、まずは相談してみてください。

次回の診療の際にまとめて支払う

今回限りの診療でなければ、次回の診療の際に今回の分もまとめて支払うことができるでしょう。

本来は医療費はその場で支払うことが原則なので、次回もまた足りないということがないように気をつけてください。

会計は後日にしてもらい改めて支払いに行く

通院の必要がなければ、次回まとめて支払うことができません。期限を決めて、期限までに病院に医療費を持っていく後日の支払いを認めてもらえる場合があります。

後日の支払いは、誓約書の提出を求められることが多いです。万が一医療費が支払われなかった場合、誓約書があれば病院は対応しやすくなります。誓約書を書いたからといって、支払う側にはデメリットはありません。躊躇してもめると、後日の支払いを認めてもらえなくなる可能性があるので、求められたら誓約書を提出しましょう。

病院は診療拒否ができない

医療法により、病院は正当な理由がないのに、診療を拒否することができません。

正当な理由とは、悪意をもって医療費を支払わない、などがあげられます。

支払いたくないなどの身勝手な理由で、医療費の支払いを拒否するような人に対しては、診療を拒否できるのです。

それでは、支払う意思があるけれど、生活に困窮していて支払うことが難しいというケースはどうなるのでしょうか。

悪意がなく、支払う意思も見られるので、診療の拒否はできません。

知恵袋でも質問の多い後払いサービスとは?

会計を待たずに帰れるサービス

昼休みなどの空いている時間を利用して、病院に行く人がいます。育児に追われるママは、夫や親、一時預かりなどにお子さんを預けなければ病院に行けません。しかし、なんとか時間を作って病院に行けたとしても、診療が終わると、また会計を長い時間待たなければなりません。時間のやりくりが難しく、病院へ行くことを諦めていた人も多いでしょう。

そこで登場したのが、後払いサービスです。その場での支払いが不要になり、診療後すぐに帰れます。仕事を抜けて病院に行っても、診療が終わればすぐに職場へ戻れるので、忙しい社会人も病院に行きやすくなりました。

さまざまな決済方法

後払いサービスは種類が豊富で、病院ごとに導入する後払いサービスが異なります。当然サービス内容もそれぞれ違うので、後払いサービスを利用する際には、決済方法や支払時期など、しっかり確認しておきましょう。

クレジットカードや口座振替、銀行振り込みやコンビニ支払いなどがあります。自分で支払日を選べるものもあるので、給料日前にお金がなくて病院に行けないなど、支払いに関する負担や不安が大幅に少なくなりそうです。

支払いはどれくらい待ってくれる?

生活が苦しい人は、後払いで支払いが先延ばしできても、支払いに不安を感じるかもしれません。後払いサービスでは、支払いが遅れるとどうなるのか、どれくらい待ってもらえるのかが、気になるところでしょう。

そもそも医療費の支払いは、後払いサービスとは関係なく時効が設定されています。時効は3年間です。3年が経過すると、支払い義務は消滅します。時効には条件があり、一切の支払いをしていない場合に時効が成立します。分割払いでいくらか支払っていると、時効は無効です。

おすすめの記事